top of page
いずみ作業所
畑作業

除草作業は美味しい野菜を
育てる基本です。

職員が支援しながらナスの収穫をしています。


夏野菜の定番きゅうりも
大きく成長しています。
ネギの皮むきと洗いをしてい
ます。製品となる最後の工程です。
資源回収


カッターナイフを使いケーブルに
切れ目を入れ銅線を取り出しています。
重い品物も、軽々とトラックの
荷台に投入です!
荷台への乗り降り,整理整頓は、職員の仕事です。
安全に作業するために必要な行為です。
手芸品等の作成


こでん分解・銅線整理

刺しゅうでワッペンやトートバック等に縫って製品にしています。
毛糸の編み物作業。
これから・レックウォーマーなどの製品になります。
ケーブルから銅線を取り出
した後の分別作業です
こでん等を分解し、非鉄や弱線にそれぞれ仕分けをします。


電気コードやケーブルのカラフルな芯線を抜き取り籠を作っています。集中力を高め根気のいる作業をしています。
素晴らしい製品が出来上がりました。
展示即売会等にて販売しております。是非、機会がありましたら手に取ってご覧ください。
アトリエかもめ


アルミ缶の回収と缶つぶし
アルミ缶とスチール缶を分別します。
その後、アルミ缶を手動の缶つぶし機でつぶします。
横浜の業者への納品は、「いずみ作業所」が担います。

使用済小型家電処理(横須賀市受託事業)
(「こでん」)
携帯電話・デジカメ・ACアダプター等々
を市が指定する種類別に分別し、
本体からコードを切り離し、種別ごとに整理します。
横須賀市が指定する場所に納品します。
手芸品の作成
一部工事中

布にステンシル染めをし小物袋に仕立てます。
bottom of page